こんにちは!
働き者のランプのセイです。
すっっっんばらしいアニメ化を遂げ、大盛り上がりを見せる約束のネバーランド。
その約ネバが!
1月28日発売の週刊少年ジャンプにおいて、ようやく鬼の正体を明かしました!
とういうわけで、この記事では
- 約束のネバーランドに出てくる鬼の正体を知りたい!
- 約ネバの鬼はなぜ人間を食べるのか知りたい!
そんな願いを叶えます!
※注意!超ネタバレです!ご自身の責任で見てくださいね!
約束のネバーランド特集!
約ネバ(約束のネバーランド)数字の意味や法則は?首の番号全キャラ一覧!
アニメ約束のネバーランドの数字の意味は?タイトルの121045が気になる!
約ネバ(約束のネバーランド)2期はいつ?放送時期を過去の例から予想!
【ネタバレ】約ネバ(約束のネバーランド)新EDの三つ編みの女の子は誰?
約ネバ(約束のネバーランド)原作漫画の電子書籍を無料で読む方法!
アニメ約ネバ(約束のネバーランド)の動画を無料で視聴できるサイト一覧
約束のネバーランドに登場する鬼の正体
約束のネバーランドに登場する鬼の正体はなんと、細菌みたいなものでした…!!
これにはビックリしました…!
いやだって、めちゃくちゃデカイやつとかいますし(笑)
元々は細菌みたいな存在だったのが、他の生物の遺伝子を取り込む事でその姿や性質を受け継いできたんですって。
なので虫っぽい鬼は虫を食べてきたことに。
魚っぽい鬼は魚を食べてきたことになります。
で、あるとき人間を食べる鬼も出てきた訳です。
彼らの姿かたちは人に近づき、知識・言葉・文化を習得した…という事でした!
スポンサーリンク
約ネバの鬼が人を食べる理由
鬼は進化が早すぎるせいか、朽ちるのも早いようです。
食べ続けていなければその姿かたちを保っていられない…だから人間を取り込んだ鬼は人間を食べ続けていなくてはいけない、ということでした。
単純においしいから食べているという訳ではないんですね。
鬼も生き残る為に必死なようでした。
私はてっきり、狩りとかして遊んでいるぐらいだから嗜好品のような存在なんだと思っていましたよ…。
まとめ
約ネバ(約束のネバーランド)で鬼の正体や目的が判明!
ということで、ネタバレすぎ注意な情報をお届けしました。
鬼の正体は細菌のようなものから派生した存在だったんですね~。
これには驚きでした!
また、人間を食べる理由として
「食べていないと姿かたちを保っていられないから」
というものがありました。
保てなくなった鬼がどのように滅んでいくのかも気になりますね…!
それでは、そろそろランプに戻ります。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
約束のネバーランド特集!
約ネバ(約束のネバーランド)数字の意味や法則は?首の番号全キャラ一覧!
アニメ約束のネバーランドの数字の意味は?タイトルの121045が気になる!
約ネバ(約束のネバーランド)2期はいつ?放送時期を過去の例から予想!
【ネタバレ】約ネバ(約束のネバーランド)新EDの三つ編みの女の子は誰?
約ネバ(約束のネバーランド)原作漫画の電子書籍を無料で読む方法!
アニメ約ネバ(約束のネバーランド)の動画を無料で視聴できるサイト一覧