2019年も8/16(金)~8/19(日)の3日間、サマソニ(サマーソニック)が開催されます!



まだチケットを入手するチャンスは残っているぞ!

というわけで、
「サマソニに行きたいけどチケットが買えていない」というそこのアナタ!
諦めるのはまだ早いですよ~!
この記事では
- サマーソニック2019の当日券の値段や倍率
- サマソニチケットの再販情報
- 今からでも確実にチケットが手に入る買い方
を紹介します!
最高に楽しい夏の思い出づくりにお役立てください♪
公式は禁止しているのであくまで自己責任となりますが…
チケストなどのチケット流通サービスを使うことで公式以外で手に入れる方法もあります。
Contents
サマ―ソニック2019のチケット当日券
サマソニ(サマーソニック)2019のチケット当日券について、値段・買い方・倍率を紹介します。
当日券の値段=1DAYチケットの値段?
2018年までは当日券の販売がありました。
発売前なので予想になりますが、
当日券の値段は1DAYチケットの値段と同じと考えてよいでしょう。
2019年の1DAYチケットの値段は15,000円です。
売り切れるとダフ屋が30,000円で売りつけてきたりします(笑)
チケット当日券の買い方
サマーソニックの当日券は会場のチケット売り場で買う事ができます。
当日券の情報に関してはツイッターで公式アカウントがツイートしてくれる事もあるので、まだの人はフォローしておきましょう↓
サマーソニック 東京・大阪ともに快晴の青空の下☀️絶賛開催中です❗️ サマソニは『都市型フェス』だから、すぐに行けて、当日券でまだまだ十分に楽しめます!(東京はミッドナイトも入場可✌)明日まで開催😉 この夏最高の思い出をつくろう❗️#サマソニ #サマソニファンhttps://t.co/dB3JYMcYbE pic.twitter.com/ZqJqbOhzl4
— SUMMER SONIC (@summer_sonic) August 18, 2018
↓年によっては売り場の写真なんかも出ていました。
【当日券あります!】SUMMER SONIC 2015、当日券もご用意しております。飛び入り参加、大歓迎です! 開場でお待ちしていますね!! #サマソニ
http://t.co/M8LbjXePI6 pic.twitter.com/g5p4fVV3Nx— SUMMER SONIC (@summer_sonic) August 15, 2015
2019年は注意!?当日券の倍率
例年は当日券も出ていたサマーソニックですが、2019年は倍率が高いかもしれません。
かなり早めにチケットが売り切れましたから。
サマソニが5月の時点で売り切れなんて初めてだ。いつもは当日券すらあるのに。
— wata_metal (@wata_metal12) May 25, 2019
20周年とか、
初の日本人ヘッドライナーにB’zとか、
その辺りが関係しているのでしょうか?
ジャンルは違いますが私の同僚が
「去年の甲子園、前日の夜8時から並んだのに当日券を買えない日があった…」
と話していました。
「○○周年」など節目の記念だとこういう事が起きるので要注意です。
(ちなみに甲子園は100周年でした)
確実にチケットを手に入れる為には事前にネットで購入を済ませておく必要がありますね。
次はチケットの追加販売(再販)情報を紹介します。
スポンサーリンク
サマソニ2019チケット追加販売(再販)情報
出典:http://www.summersonic.com/2019/tickets/
公式よりチケットの追加販売(再販)のお知らせが出ています!
8/1(木)~8/4(日)の間に申し込んだ人の中から抽選…
という形式ですね。




というわけで、
次はフリマサイトの中から「チケットストリート(略してチケスト)」について紹介します。
チケットストリートが人気な3つのポイント
チケットストリートはやむを得ない理由により公演当日に参加できなくなってしまった人がチケットを売りに出しています。
公式ページ
↓試しに「サマソニ」で検索してみると…
↓定価以下の物もたくさん出品されています。
ただ、再確認しておきたいのは
「サマソニ公式は転売を禁止している」
ということ。
サマソニを開催するにあたり、とてつもない人数の人が動いています。
出演アーティストはもちろん、スポンサーとしてお金・情報・機材を出している会社、運営スタッフ…。
↓2019年の1月には出演者のリーク情報がトップニュースにもなりました。
関連記事はこちら:
1月にこんなニュースが出るという事はサマソニ終了直後には翌年のサマソニに向けて動いている事が分かりますよね。
そんなスタッフの生活や家族を考えるとちょっとでも高い値段にしたいのが本音でしょう。
でも
なるべく多くの人に来てもらえるように、
「来て良かった!」と笑顔で言ってもらえるように、
1番バランスが取れるのが定価の値段なんです。
そんな想いを踏みにじって幸せのバランスを崩しているので、
高額転売者からは買わないようにしましょう。
彼らの行為を増長させる事になります。
具体的には高値で複数枚売りにだしている人ですね。
「4枚連番」とかだと転売する気で買ったとしか思えません…!
あくまで
「せっかくお金を出したのに、どうしても行けなくなってしまった…」
「メチャクチャ行きたいのに、チケットが手に入らない…」
双方ハッピーになれるのが本来のチケストの在り方だと思います。
私自身、昔は
「キャンセルすれば当日券になるんじゃない?」
と思っていたのですが
「当日券が手に入る確証がないのに新幹線代払って会場まで行くのも…」
という人もいますしね。
それらを押さえた上で、チケットフリマの中でチケストが人気な理由を紹介します。
メリット①安心の入場補償
チケットストリートでは
「せっかくチケットを購入したのに入場を拒否された…」
という場合、
チケット代と手数料を全額返金してくれます。
注意点として
- 開演から3時間以内の申請
- 入場拒否を証明できるもの
が必要なので、公式の説明をよく読んでおきましょう→入場補償について
最近は
「入場時に身分証の提示を求められた…」
という話を聞くこともあるので、こういった補償がついているのは嬉しいですね。
メリット②チケストが仲介に入ってくれる
ネット上で顔の見えない相手とやり取りをする場合、一番心配なのは
「お金を振り込んだのにチケットが送られてこない!」
というケースですよね。
チケストを利用すればこの心配はありません。
なぜなら、
相手が売りに出しているチケットはチケストが一旦預かり、こちらが入金するとチケストから送られてくる
という仕組みだからです。
出典:https://ticket.st/information/stop_sagi.php
出品者と直接やり取りせず、チケットストリートが仲介に入ってくれるので個人情報が漏れたり詐欺に合う心配がない点でも人気があります。
メリット③出品者は身元確認が済んでいる
出品者はチケットストリートによる身元確認が済んでいるという点でも安心です。
チケストでチケットを売るには本人確認を済ませる必要があるんです。
免許証やパスポートなどの書類により身元が確認されているので、
トラブルへの大きな抑止力となっています。
(↓タップで公式ページ)
↓チケットストリートに関するさらに詳しい情報はこちらのページにまとめてあります。
まとめ
サマソニ(サマーソニック)2019チケット当日券に関して、
- 買い方
- 値段
- 倍率
- 再販
を解説しました!
当日券の買い方は
「会場の売り場に並んで購入」。
1DAYチケットと同じ値段だと予想できます。
2018年までは当日券が出ていましたが、
今年は20周年の節目の年という事もあって心配ですね。
チケットサイトでも例年より売り切れが早いです。
公式にて再販の案内もされているので、気になる方はそちらも見てみましょう。
どうしても行きたい日のチケットが手に入らないor当日券が出るか不安
という場合はチケットストリートにも出品されています。
公式:【チケットストリート】
ただしチケットストリートに対してはサマソニ公式からの注意も出ているので、
上記公式サイト内「TICKETS」を確認の上、ご自身の判断で利用してください。
それでは、そろそろランプに戻ります。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!