こんにちは!
家族間での写真共有アプリ「みてね」、めちゃくちゃ便利で使いやすいですよね!
我が家は3歳の息子がいますが、妻がこまめに写真をアップしてくれるので昼間の子供の様子も見れてとても重宝しています♪
さて、スマホから使っているだけでもとっても便利な「みてね」。
パソコンから使えたらもっと便利だと思いませんか…!?
写真を一括でアップロードしたり…
パソコンに写真を保存したり…
そんなことができないのかな?と思って調べてみたところ、
どちらも見事に出来てしまいました(笑)
このページでは写真共有アプリ「みてね」にパソコンからログインして写真をアップロードしたり、
パソコンに直接写真を保存する手順を紹介します!
この方法を取り入れてぜひあなたも写真管理の時間短縮にお役立てください♪
Contents
みてねをパソコンから使う方法①PCからログインする手順
みてねをパソコンから使うには、スマホのアプリから招待してログインする必要があります。
以下ではPCからログインする手順を紹介しますね。
まずはアプリを開いて「家族設定」を選択してください。
次に、相手の関係を選びます。
私はとりあえず「親族ほか」を選んでみました。
すると、アプリ版に招待するのかブラウザ版に招待するのかを選択できます。
今回はパソコンからログインしたいのでブラウザ版を選択します。
メールアドレスとニックネームを入力しましょう。
どのアプリでメールを送るか聞かれます。
これはどれを選んでもいいです(笑)
メールを送ると下のような画面になります。
これにてスマホからの招待は完了です。
私はメールの送信前にうっかりアプリを閉じてしまってメールを送れなかったのですが、
そんな場合は相手を選択して…
「共有URLを再送する」を選べばもう一度招待を送ることができます。
下のようなメールが届くので、アドレスをクリックすればパソコンからのログイン完了です♪
スポンサーリンク
みてねをパソコンから使う方法②PCから写真を保存する手順
「みてね」にPCからログインできたら、パソコンに直接写真を保存してみましょう。
ログイン直後は下のように写真が一覧で表示されているので…
(塗りつぶしたので分かりにくくてすみませんw)
写真を選ぶと右の方に「保存」というボタンがあります。
「保存」を選べばみてねにアップロードされている写真をパソコンに直接保存する事ができますよ♪
みてねをパソコンから使う方法③PCから写真をアップロードする手順
パソコンから写真をアップロードするには「みてねプレミアム」に登録している必要があります。
みてねプレミアムの公式ページ(https://mitene.us/premium)でログインするとアップロード画面になりますよ。
祖父母もしくは親族だとパパ・ママが「家族設定」から「祖父母・親族のアップロード」を「オン」にしないとアップロードできないのでご注意です。
まとめ
写真共有アプリ「みてね」にPCからログインして写真をアップロードしたり、
パソコンに直接写真を保存する方法をお紹介しました!
アップロードは見てねプレミアムに加入する必要がありますが
写真を見たりダウンロードするだけならアカウントを追加するだけで可能です。
- パソコンからの写真の一括管理をしたい人
- スマートフォンを持っていないという祖父母
そんな方々にも嬉しい機能ですね♪
ぜひあなたもパソコンからの機能を使いこなして幸せな家族写真をこれまで以上に楽しんでしください!
それでは、そろそろランプに戻ります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
スポンサーリンク