こんにちは!
国内の動画配信サービスを試しまくっているランプのセイです!
今日はParaviという動画配信サービスに登録しました♪
Paraviでしか見れない限定配信(リスアニのライブ)が見れて最高だったのと、
アプリのデザインや色合いがキレイなので触っていて楽しいです(笑)
スポーツの独占ライブ配信なんかも多いので当分は解約予定もないのですが、
念のため解約方法も抑えておこうと思います。
このページでは、Paraviの解約手順を紹介します!
Paraviの解約手順を画像つきで詳しく解説
Paravi解約の手順は
- メニューバー内「アカウント」
- 「アカウント情報」
- 「契約プランの確認・変更・解約」
- 「プラン解約」
から行えます。
●●
まず、アプリを開いたらメニューバーの中から
「アカウント」を選択します。
一番上に「アカウント情報」があるのでそちらをタップしましょう。
●●
自分の登録情報が表示されます。
「契約プランの確認・変更・解約」を選択してください。
●●
現在契約中のプランが表示されます。
「プラン解約」
を選択してください。
●●
本当に解約するか聞かれます。
「解約を続ける」
を選択。
●●
任意のアンケートが表示されます。
一番下まで行くと「解約する」ボタンがあり、こちらをタップすると解約完了です!
スポンサーリンク
カスタマーセンターはコチラ!
パラビの公式ホームページ最下部に「ヘルプセンター」があります。
よくある質問はQ&Aが用意されているので、検索機能も使ってまずはそちらを見てみましょう。
調べてみても解決しない問題はメールでの問い合わせも可能です。
電話で質問する場合は
Paraviカスタマーセンター
営業時間 10:00~19:00 年中無休(1月1日を除く)[固定電話]
0120-356-268(フリーダイヤル)
[携帯電話]
050-3538-3697(有料ダイヤル)引用:https://help.paravi.jp/helpdesk?category_id=1&site_domain=default
となっています。
まとめ
Paraviの解約方法を画像つきで詳しく解説しました!
所見でも迷う事なく簡単に解約まで進めましたが、
あえて注意が必要な部分を挙げるとすれば解約完了まで気を抜かない事ですね。
「本当に解約しますか?」という確認が出るので。
解約するのなら最後の赤いボタンでの「解約」までしっかり行いましょう。
不明点があればカスタマーセンターに電話すれば親切に教えてくれますよ♪
それでは、そろそろランプに戻ります。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!