こんにちは!
働き者のランプのセイです。
今月もお給料日を迎え、妻にお金を渡す為に銀行へ引き出しに行きました。
するとATMの画面にカラフルなハトと一緒に
「おめでとうございます!」
の文字が…!
なんだかよく分かりませんが、何かに当選したようです(笑)
一体何が起きたのでしょうか?
この記事では、銀行にあるくじ付きATMのあたりの景品や当選する確率などについてお話します!
くじ付きATMとは?
皆さんは銀行でATMを使う際、こんなシールを見たことがありませんか?
そう、くじ付きATMです。
私が利用している銀行ではATMのタッチパネルの横に堂々と貼ってあります。
お恥ずかしい事に当選するまで全く気づいていませんでしたが…。
自動抽せんと書いてありますから、自動販売機のアタリのように一定確率で当選するのでしょうね。
あたりが表示されると「あたり券」が出てきます。
これを銀行の営業時間内に窓口へ持っていくと景品と交換してくれるんですよ。
通常はお金を引き出した後に
「引きおろし金額 ◯◯円
残高 〇〇円」
という画面になりますが、そのタイミングで
「おめでとうございます!」
というカラフルなハトのお祝い画面が表示されました。
一瞬、新手の詐欺かと思って身構えてしまいましたよ(笑)
だってインターネットの世界だとこういうのって確実に罠ですもん!
「さすがに銀行でそれはないか」
とすぐに落ち着きましたけどね。
銀行で当選する確率はどれくらい?
くじ付きATMであたりに当選する確率ってどれくらいなのでしょうね?
気になったのでインターネットで検索してみましたが答えは見つかりませんでした。
なので、私が何回くらい利用したのかを考えてみようと思います。
今回当選したのは家のすぐ横にある銀行のATMでした。
今の家に引っ越してから使い始めた店舗ですが、引っ越したのは6年前です。
給料日に1回、某振込用紙が届いてからお金を降ろすのが1回で大体月に2回はお金を降ろしています。
実際はもっと使っている気もしますが少なくとも2回は確実に使っています。
となると、
1年に利用する回数は 2回×12ヶ月=24回
引っ越してからの利用回数は 24回×6年=144回
となりますね。
他の方がどれくらい当選しているか分かりませんが、私の場合ですと当選確率は1%未満と言えます。
スポンサーリンク
あたりの景品は何?
さて、いよいよ気になるあたりの景品です。
銀行の窓口に
「すいません、ATMを使ったらあたりが出たのですが…」
とあたり券を見せました。
すると受付のお姉さんが
「おめでとうございます!こんな物ですみませんが…」
と言いながら机の下から景品を取り出してくれました。
受け取ってみると…
ズバリ、ウェットティッシュですね!
粗品という感じですが、我が家は子供が小さいので使う機会が多くてありがたかったです♪
お店によって景品は違うみたいで、ネットでは
「伊勢の第三銀行では当たりで赤福餅がもらえる」
という噂も見かけました。
うーん…賞味期限があるので常備しておくのは難しいと思うのですが…本当でしょうか?
その他、Twitterではこんな景品の報告もありました。
この前、ATMを使ったらいきなり『当たり』って表示と紙が出て来たっす。やっと窓口に持って行けたんだけど、なんかもらっちゃったぁー。最近のATMは当たりつきらしいっすよ(笑)#ATM pic.twitter.com/SfaQBfsvIy
— 神谷英嗣(ひでつぐ)@じょび・スポーツ馬鹿 (@jovi0828) May 11, 2017
左側が当たり券の画像ですね。
この方はへきしんさんでマイクロファイバーを貰ったようです。
Twitterを調べてみましたが他に当たりの景品を載せている画像は見当たりませんでした。
当たる確率が相当低いのでしょうか?
もしくはくじ付きATMが珍しいのでしょうか?
くじ付きATMで当選された事のある方がいたらどんな景品だったのかコメント頂けると嬉しいです!
まとめ
銀行のくじ付きATMについて、私があたりを出した時の事を紹介しました。
私や他の当選者の例を見ると
- 景品は100均で買える程度の粗品
- 当選確率は1%未満
だと思います。
今回は思わぬサプライズを頂けてハッピーな気分になれました♪
こういう部分で銀行の方と触れ合う部分(景品の受け渡しですがw)があると、できるだけその店舗のATMを利用したくなっちゃいますね!
それでは、そろそろランプに戻ります。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!