「BIGOLIVE(ビゴライブ)のコインって何?使い方が分からん!!」
と思って色んな画面をいじっていたら、
ギフトに交換できると分かりました!
ただし!!
めっちゃ分かりづらいところにポツンとあります(笑)
「これ、気づかない人もいるんじゃないの?」
ということで、
ビゴライブのコインとは何に使えるのかを解説します!
BIGOLIVE(ビゴライブ)のコインとは?
最近ビゴライブデビューをして絶賛エンジョイ中な私。
触っている中で気になる単語が出てきました。
それが「コイン」。
てっきり、配信者の名前の下に出ている黄色いやつだと思っていたら
あれはビーンズなんですよね。
じゃあコインとは一体なんなのでしょう?
タスクを達成すると受け取る事ができ…↓
ウォレットを見るとしっかり貯まっています↓
下に書いてある英語の解説を見ると
What are Coins?
- Coins can be used to purchase gifts.
- Coins can be used to exchange tools
- Coins can be used to attend the luckydraw.
と書いてあります。
日本語にすると
- コインでギフトが買えます
- コインをツールに変換できます
- コインでラッキードローができます
って感じでしょうか?
コインの使い方について色々触っているうちに、
1.コインでギフトが買えます
に関しては分かりました!
コインの使い方は3つ!?ギフトでサンフラワーも送れる!
コインの説明にも書いてある通り、
貯めたコインを使ってギフトを買う事ができます!
ただしめっちゃ分かりづらいところにありました…!w
視聴中に右下のプレゼントマークを開くと色んなギフトが表示されますよね?
それを、いっちば~ん右までスクロールすると
ダイヤじゃなくてコインで買えるアイテムがあるんですよね↓
全部チェックしましたが2020年4月現在、
コインで購入できるのはこのサンフラワーのみのようです。
それにしても…
ギフト画面、初めて開いた時はちょっとビビりませんでしたか?
チュートリアルでめっちゃ高いやつ触るじゃないですか…
「え?課金されないよね?大丈夫だよね?」
と超不安になりました(笑)
一応、
「チュートリアルなんでダイヤは消費されませんよ~」
って書いてあるのですが
頼むから日本語で書いてくれ(笑)
チュートリアルに従ってラグジュアリーヨットをタップすると
豪華な演出を見る事ができました♪
せっかくなので楽しみたかったのですが、
「本当に大丈夫?課金されないよね?(ドッキドキ」
とそれどころじゃありませんでした(笑)
頼むから課金とかダイヤが関係するところは日本語で書いてくれ~~~!
…まぁ、海外(シンガポール)の会社が作ったサービスなので分からなくもないですけどね。
世界中で使われているので英語がスタンダードでしょうし。
でもやっぱ不安になるので、ビゴライブジャパンさんの方でしっかり日本語に直して欲しいです…!
スポンサーリンク
まとめ BIGOLIVE(ビゴライブ)のコインとは
BIGO LIVE(ビゴライブ)におけるコインとは何なのか、
使い方について紹介しました!
とりあえず分かったのは、
「ギフトのサンフラワーが買うのに使える」
という事です。
- ツールへの変換
- ラッキードロー
に関してはまだ不明ですが、
自分にビゴライブを教えてくれた友人でさえ
サンフラワーに使えるという事を知らなくて感謝されました。
なので、
「同じようにコインの使い方が分からない人の為になれば」
と思い書き記した次第です。
分かり次第こちらの記事に追記していきますが、
ツールやラッキードローに関して知っている人がいれば
コメント欄から教えて下さいm(_ _)m
それでは、お互いビゴライブを楽しみましょう~♪
スポンサーリンク