こんにちは!
働き者のランプのセイです!
2018年も8月25日(土)~26(日)に24時間テレビが放送されます。
24時間テレビ41ということで、もう41回目になるんですね~!
私より全然年上です…!
さて、
24時間テレビの名物と言えばマラソンですよね?
例年24時間かけて100km前後の距離を走っています。
今年のランナーはANZEN漫才のみやぞんさんだということですが、はたしてどこを走るのでしょうか?
コースやスタート地点、オススメの応援場所をまとめました!
24時間テレビ2018マラソンのコースは?
地図などの詳しい情報は後述しますが、西湖と武道館を結ぶコースとなります。
2018年の24時間マラソンではどのようなコースを走るのでしょうか?
今年はなんと、24時間テレビ史上初の試みでトライアスロンを行うことが発表されています。
ANZEN漫才のみやぞんさんは運動神経もよく体力もある事からより厳しい内容になったのだと思います。
トライアスロンというと通常は
水泳→自転車→マラソン
という順番です。
トライアスロンにもいくつか種類がありますが、
最も過酷と言われる「アイアンマン・ディスタンス」では
スイム3.8km・バイク180km・ラン42.195km、合計約226kmのコースを走ります。
ただ、一般人はどれくらいのタイムになるのだろうと思い「アイアンマンレース 一般人」と検索すると
なんとあのホリエモンさんがこの過酷なコースに挑戦していました!
その時のタイムは14時間20分だったので、24時間テレビでこれをやろうとすると尺が余ってしまいますよね。
なので、2018年の24時間マラソンはアイアンマンレースのさらに上をいくコースになると予測します。
一部の日テレ関係者によると
「水泳10km、自転車100km、マラソン100kmくらいのコースになるのでは」
とも噂されていました。
その場合は
例年の24時間マラソンのコースに加えて水泳10kmと自転車100kmが上乗せされるという形ですね。
また、競技の順番は通常通り水泳→バイク→ランとのことです!
みやぞんさんならやってしまいそうな気もしますが、今年の猛暑は強烈なので安全第一で体に気を配って欲しいと思います。
24時間テレビ2018マラソンのスタート地点はどこ?
アイアンマンレースのさらに上を行くかもしれないという過酷なコースに挑むみやぞんさん。
距離も普段の倍ぐらいだと予想されますが、スタート地点はどこになるのでしょうか?
過去5年間のスタート地点がどこなのか見てみると
- 2017年 東京都 北多摩一号水再生センター
- 2016年 東京都 奥多摩中学校
- 2015年 埼玉県 ゼクセルヴァレオジャパン江南工場
- 2014年 神奈川県 日本製紙クレシア
- 2013年 神奈川県 オイレス工業藤沢工場
となっています。
中学校も入っていますが、スタート地点は工場になることが多いです。
ただ、2018年の24時間マラソンはトライアスロンですからね。
水泳から始まる場合はどこかの海岸からということになるのでしょうが…。
順番は通常のトライアスロンとは変えてくるのではないかという声もあって、その理由は
- 夜間の海は危険
- スタート地点から自転車だと楽に見えてしまう
- 自転車がゴールでも同様
というのが挙げられています。
そうなると順番としては
マラソン→水泳→自転車→マラソン
となりそうですね。
その場合、2018年24時間マラソンのスタート地点は
- 海岸に近い
- ゴール地点(日本武道館)まで約200km離れた地点
- 工場もしくは学校
になると予想します!
また、当日はスイムからスタートとなっております。Twitterを見ていると西湖という湖のようです。
武道館までのルートを検索すると以下のようなコースが予想されます。
今日は西湖にキャンプに来てるんだが、日テレの撮影隊とダイバーさんとかがすごいいる。みやぞんのスイムって西湖なのかな??#24時間テレビ41#みやぞん #日テレ#トライアスロン
— るり (@ruridayo) August 24, 2018
西湖でこれからみやぞんが24時間マラソン泳ぐよ!!#24時間テレビ pic.twitter.com/bhnvAPMhiX
— まほ (@maboraaan0923) August 25, 2018
オススメの応援場所はどこ?
過酷なコースに挑むみやぞんさんを応援したい方も多いと多いと思います。
しかし、
2018年は応援場所も慎重に選ばなくてはなりません。
というのも、
自転車で走る部分を応援場所に選択した場合、一瞬で通り過ぎてしまいます。
これまでのマラソンは
100km÷24時間=時速4.1km
ぐらいのスピードでした。
しかし、
ロードバイクって急がず楽に漕いでいても結構スピードが出るんですよ。
私のロードバイクにも速度計がついていますが、のんびり走っていても時速20kmぐらいはでちゃいます。
つまり、
自転車のコースを応援場所に選んだ場合は例年の5分の1程度の時間しか見ることができません。
遠方からかけつける場合はマラソンとなる可能性が高い日本武道館付近を応援場所に選ぶのがよいと思います。
まとめ
24時間テレビ2018のマラソンコースはどこ?
ということで、スタート地点やオススメの応援場所も合わせて予想してみました!
詳細はまだ発表されていませんが、
2018年24時間テレビのマラソンコースは
マラソン→水泳→自転車→マラソンの順番で200kmぐらいになりそうです。
スタート地点は武道館から200km前後離れ、かつ海岸に近い工場か中学校だと予想します。
自転車のコースを応援場所に選んでしまうと一瞬で過ぎ去ってしまうので、マラソンになる可能性が高い日本武道館近くを選ぶのがオススメです!
それでは、そろそろランプに戻ります。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!